子ども達の笑顔を求めて。子ども達に生の人形劇を!
上演プログラム2(60分3人芝居の人形劇)
メイン作品

作/苅田澄子 絵・大島妙子
音楽/細江祐司 美術/うねのたえこ
キャスト/うねのたえこ・カトウアスカ・西出和人
フライパンがしゃべって動く!とても楽しいお話です。
「そうだわ!これでギョーザを作りましょう!」
ブブコさんはさっそくギョーザを作り始めました。キャベツを刻んで、ニンニクにニラにねぎ・・・。準備は万端。フライパンに火をつけようとすると
「火はいらん・・・」
・・・え?
「火はいらん、っていうとるやろ!」
なんと、突然フライパンがしゃべりだしました。いったいこのフライパンは・・・・・?
なにかと腹の立つことの多い今日ですが、このフライパンやギョーザのことを思い出 して笑顔を取りもどしてもらえればと思っております。 舞台上でギョーザが焼けたり、 怒っている顔がニコニコ顔になったりの仕掛けもお楽しみ下さい。
前座作品
作・演出 どむならん
<劇団より>百円ショップで買えるものを使って作りました。やどかりのボーヤが自分の家をみつけだす自立のお話です。子の自立を願いながら、ついつい過保護にしてしまうのが親心ですが、そんな親心も知らず一生懸命生きようとしているボーヤとの家族愛を感じてもらえたらと思います。
サンプル動画
上演について
・舞台を立てるのに必要なスペース幅6メートル 奥行3メートル 高さ2.5メートル
※以上のスペースにプラス観客席のスペースが必要になります。
・所要時間
準備・・・約90分 上演・・・約60分 片付け・・・約60分
※基本的に搬入は開演時間の2時間前になります。
・準備物
どむならんが持ち込むもの・・・人形劇の道具・舞台、照明一式、音響一式
お客様でご用意いただくもの・・部屋の暗幕(部屋についているカーテンやブラインドなどで大丈夫です)、観客席で使うゴザ・カーペット・椅子など。
・観客席づくり、当日の流れについて
当日、会場にて打ち合わせをさせていただきたく思います。ご協力お願いいたします。
料金について
・上演料について観客人数や年齢によって異なります。お手数ですが、劇団までお問い合わせください。
※「観客人数」をカウントしていただくにあたり、施設職員の方は人数に入りません。また、0歳~2歳の子どもたちも人数に入りません。(施設職員を除いた3歳以上の人数が「観客人数」ということです。)
・交通費について
三重県内は無料です。
愛知県・岐阜県・滋賀県・奈良県・和歌山県は一律3300円いただいております。(税込みです。こちらの地域は高速代を別途頂くことはありません。)
上記以外の地域の交通費は、劇団までお問い合わせください。
ワークショップについて
ご希望がある場合は、観劇の後に「人形劇教室」のような体験コーナーや「質問コーナー」のような演者との交流の場を設けることができます。(追加料金は不要です)また事前のワークショップが必要な場合も、様々な形を考えることができると思いますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
例)★人形劇教室
代表者に劇に出てきた「フライパン」「火」を実際に動かしてもらいます。
会場からは「いかり」を募集して、その火でギョーザを焼く、といったシチュエーションで進めていきます。
★質問コーナー
劇に関することはもちろん、劇団員のことやそれ以外のことでも、出来る範囲でお答えいたします。
その他わからないことなどは、どうぞお気軽にどむならんまでお問い合わせください。お問い合わせは、電話・FAX・メール・お問い合わせフォームなどをご利用ください。
お問い合わせ
電話・FAX: 0596-52-3731
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご連絡下さい。
→メールでのお問い合わせ